2025-03

有機化合物

【コーヒーの苦み】クロロゲン酸ラクトン【コーヒー酸】

コーヒーおいしい 仕事や勉強の合間に飲むコーヒーおいしいですよね 苦みでぴりりと刺激を味わうのも醍醐味です あの苦みはカフェイン? 実は、コーヒーらしい苦みの成分はカフェインではないのです では、何な...
匂いの化学

【春の味】ふきのとうの香りと苦み

春になって、ふきのとうが出回っていますね あの独特の香りと苦み 天ぷら、ふきのとう味噌… 大好き!という方も、ちょっと💦って方もいるのではないでしょうか おーけむ ちょっと苦手です あの香りと苦みは何が原因...
有機化合物

【シュウ酸】野菜のアク

ほうれん草がえぐい とろろが手につくとかゆくて こんなこと体験したり、聞いたりしたことありませんか 実は、原因は同じ物質なんです 結論 原因はシュウ酸 シュウ酸とは 最もシンプルなジカ...
資格試験

【資格試験】来年度の予定と目標【3つ】

いよいよ新年度が始まりますね 今年度の目標は立てましたか? おーけむ お~けむは、3つ資格試験を頑張ります! 結論 7月 技術士第二次試験 8月 中小企業診断士一次試験 11月 公害防止管理者試験 ...
資格試験

【TOEIC】飲み物は飲める?

TOEICって受験時間長い! のどが渇いてしまいそうだけど、、、 おーけむ 水分補給はできますよ! TOEIC受験って、2時間の長丁場 そんな試験で水って飲めるの? 結論 水分補給は可能です! む...
資格試験

【TOEIC】英語論文を読んでいても点数は上がらないのか【無駄?】

10年前おーけむ 英語論文を読んでいるのにTOEIC450点だった~ 普段から英語に触れているのに、TOEICの点数が取れない、上がらない そんな悩みはありませんか お~けむは、研究職なので、英語論文は普段から読んでい...
資格試験

【技術士】合格者交流会・歓迎会の案内

おーけむ 技術士合格者交流会の案内がきましたー 合格した実感がわいてきましたね (まだ一次試験だけど) 先日、無事に技術士第一次試験に合格しました 合格通知から約1か月経ったところで、合格者交流会と歓迎会の案内が...
生活の化学

【焼酎】焼酎の濁りの正体

無濾過、濁り そんな焼酎を見たことありませんか? ”濁り”って特別感があっていいよね! おーけむ 焼酎って蒸留酒だよね? 濁りってなんだろう? 焼酎は蒸留酒なのに、なんで濁るのでしょうか 結論 濁...
有機化合物

【酒石酸】ワインの結晶・ノーベル賞の結晶

ワインを飲みほしたグラスに、キラキラ光る結晶が残っているのを見たことありませんか? あの結晶の正体は何なのでしょう? 実は、化学の発展に多大な貢献をしてきたすごい物質なんです 結論 キラキラした結晶の正体は、酒石酸の塩 ...
資格試験

【TOEIC】点数遍歴 【はじめは450点】

おーけむ 私の英語遍歴を書いてみます 私のTOEIC点数ってどうなの? TOEIC400点台ってヤバいの? どのくらい勉強すれば、点数は上がるの? 今800点台を持っているお~けむですが、初めて受験したときは...
タイトルとURLをコピーしました